未分類 旭川冬まつり開催支援 旭川冬まつりは毎年2月上旬に行われる雪まつり。1960年(昭和35年)に第一回が開催されて以来、北海道を代表する冬のイベントの一つで入場者数(約80万人)を誇ります。2025年第66回旭川冬まつりの来場者数は82万3,000人、2月6日から11日まで開催され、会場は最後の花火まで盛り上がりました。当会は旭川冬まつりの継続、そしてさらなる魅力の向上を図っていくためにも、企業・団体サポーターとして継続的に応援します。 2025年2月11日
未分類 バーサーロペットジャパン開催支援 バーサーロペットジャパン(Vasaloppet Japan)は、旭川市で開催されるクロスカントリースキーの大会。2025年で第45回を数えます。当会は期間中、主に各国大使のお出迎えやお世話、またボランティアでお手伝いしていただいている大会関係者のお世話などのお手伝いしています。 2023年3月11日
未分類 旭川観光PRDVD制作 2012年4月 旭川観光DVD制作旭川の観光DVDを英語・中国語・韓国語の3か国語で制作し、旅行関係団体に配布。日本語版はユーチューブにてご覧になれます。春夏秋冬丸ごと旭川観光PR 時間は8m20s。http://www.youtube.com/watch?v=AIcEoCezT6w 2012年4月19日
未分類 バーサーロペット 花いっぱい運動 クロスカントリースキーの国際大会であるバーサーロペット。国際バーサーロペット交流委員会が主宰している事業で、スウェーデン、アメリカ、中国、日本(旭川)4か国の高校生が交流する「青少年文化交流事業」の資金協賛のため、フラワーポットを市内各所に設置する運動。当会では、各理事・会員から協賛を得て、旭川観光コンベンション協会のステッカーを貼付したフラワーポットを駅前南口に設置するなど、同事業に協力しています。 2010年7月12日
未分類 外国語メニュー作成 近年、まずます増える訪日・訪旭川の外国の方々にむけて外国語メニューの整備は国際的な観光客を受け入れるための基本的なインフラの一環として機能します。これにより、言語の壁が低くなり、海外からのお客様が日本の食文化を安心して体験できる環境が整います。これがきっかけで地域の評判が高まり、観光客の増加やリピーターの獲得につながるでしょう。当会では2008年に市内さんろく街の飲食店へ、英語・中国語・韓国語の3か国語での外国語メニューを作成しました。 2008年11月1日
未分類 コミュニケーション講座 上手なコミュニケ-ションの取り方を学ぶ講座を、コ-チングの考え方を取り入れて学びます。実際に初対面の人とペアになり、どのようにアプローチすれば会話が弾むか、好印象を与えるか、などなど実践的に体験しながらあなたのコミュニケーション力を高めます。3回にわたり,のべ約30名の参加をいただきました。 2008年2月7日
未分類 障害者スポーツの普及活動 2005年08月 日本テレビ「24時間テレビ」チャリティー参加旭川の車いすホッケー(アイススレッジホッケー)選手、パラリンピック日本代表の永瀬さんを応援するために24時間テレビチャリティに参加、特製のうちわを販売しその販売金を全額寄付しました。 2005年8月25日