
佐々木 雄二郎
株式会社ササキ工芸
代表取締役
雄北株式会社 代表取締役
NPO法人旭川経済ネット 代表理事
旭川大学第T部同窓会 副会長
旭川障がい者文化スポーツ振興支援会 事務局長
旭川龍谷高校柔道部OB会 事務局長
アシアナ友の会 幹事
旭川カナダ協会 理事
|
 |
|
| 理事長 佐々木 雄二郎 | 副理事長・会計 米嶋 均 | 副理事長 辻 敏明 |
| 副理事長 金田 修一 | 理事 森本 弘 | 理事 舘岡 卓司 | 理事 楠 光茂 |
| 理事 和田 徳久 | 監事 小山内 信夫 | |
理事長 佐々木 雄二郎
|
|
|
旭川は人口35万人で、北海道では札幌に次ぐ第2の都市であり
東北6県を加えても、仙台に次いで3番目に大きな街です。
周囲は自然豊かな山々に囲まれていながら、都市機能は
コンパクトにまとまっていて、旭川空港から中心地まで
バスで30分程度、札幌からはJRで90分程度と利便性も良く、
スキー場や温泉地へのアクセスも便利です。
そんな旭川には、明治のころに旭川に離宮を設置するという話
(上川離宮)もあったほどの地域で、北海道でも要所として
知られていましたが、近年は富良野、函館、小樽などの観光地の
人気の上昇と共に、知名度は低くなっていました。
それでもここ最近では、あさひやま動物園の人気もあり、
知名度も全国的になりましたが、自然が豊かで農業が盛んな
旭川には知られていない魅力的な資源がまだまだたくさんあります。
そんな旭川の魅力の一つが、「木の街あさひかわ」だと思います。
もともと山々に囲まれ、大きな川が市内中心部を流れる旭川は
山から切り出される木材の集積地であり、豊富な木材を利用した
「旭川家具」は全国的にも有名になり、多くの家具メーカーが
切磋琢磨しながら技術を磨いていました。
その家具メーカーの下請けとして、木地職人がたくさん育ち
そこから小さな木工製品を作る人たちが現れ、現在の
「旭川クラフト」が生まれてきました。
私はその「旭川クラフト」を製造する会社の代表を務めており
多くの人に旭川で作られた「旭川クラフト」を知ってもらい、
私どもが作った製品を手にした人が、喜び・感動・安らぎを
感じてくれるようなモノづくりを目指しています。
NPO法人旭川経済ネットは、地元で活動している異業種の経営者の
集まりで、それぞれの分野の仕事を通して旭川の魅力を世界に発信し、地元旭川の経済活性化に繋げたいと考えているメンバーが所属しています。
それぞれの力は小さくても、お互いに協力し、情報交換しながら、
地元旭川の活性化に寄与できればと思い、日々活動をしております。
|
|
|
|
|
業種 |
木製品製作 |
名称 |
株式会社 ササキ工芸 |
本店所在地 |
〒079-8424 北海道
旭川市永山14条3丁目4番10号
電話:0166-25-2288 FAX:0166-22-2101 |
設立年月日 |
1976年4月 |
資本金 |
10,000,000円 |
役員 |
代表取締役社長
佐々木 雄二郎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|